これまでのまとめです。
まず第一回。ジャンプ、移動、発砲が可能。
背景やオブジェクト、地面のマテリアルとかは雑です。
ちなみに、YouTubeにゲームを間違えられています。
自動でゲームが判別されるときがあるんですよね。
第2回。
フィールドに自然系のアセットを配置し、shiftキーでダッシュ、弾速、カメラの速度を調整。
一気にそれっ”ぽく”はなりました。
ゲームは間違えられていませんでした。
逆になんで1回目のやつ間違えられたんや…。
第3回。
ターゲットを倒れるようし、数を増やしました。また、これまでは撃った弾丸がずっと残っていたんですが、その弾丸を一定時間後に消滅するようにしました。
第4回。
Taichiくんを的にして、ターゲットを追加。ここでやっとBGMとSEを追加しました。
当たった時にアニメーションとか作るのが大変なので、当たった時に爆破させて消滅するようにしました。
とりあえず爆破させておけばいいんじゃないかなって。
BGMはgaragebandで自作しました。クソみたいなBGMですが、練習なのでまあ、こんなもんでいいよね。
第5回。
爆発性のtaichiの数を増やしただけです(手抜き)
ちなみにこの動画からいつものEDを使用しています。
第6回。
RDRとかのスローモーションに憧れてEを押したらスローになるようにしました。
それだけです。
しかも映像だと少しわかりづらいです。
第7回。
taichiくんの顔を巨大化させ、そこから他のtaichiくんを降らせる。
落ちたtaichiくんは爆発する。
爆風に当たると弾き飛ばされます。
とりあえずここまで。
これからは顔面taichiくんを動きを加える予定です。
コメント