うわばみことうわばみ(@uwabamisnake)です
これまた少し前にプレイしたゲームのレビューとなります。
(というか単発実況ならプレイしてすぐにレビューしろよ)
昨今VRゲームに注目が集まっておりますが、今回はVR空間内でリアリティのある本格ボクシングが楽しめるゲーム、『The Thrill of the Fight』のご紹介。
リンク→https://youtu.be/j9hdxPdliFA
リアル志向VRボクシング
VR空間内で剣を振るったり、音楽に合わせてボクシングを〜みたいなゲームもあるんですが、リアル志向ボクシングゲームはこの『The Thrill of the Fight』でしか楽しめないんじゃないでしょうか。
難しいコマンド入力や、細かいコントロールは一切なく、避けるか殴るかの二択。
攻撃力はプレイヤーのパンチの強さに比例します。そのため、スタミナが無いと後半はヘロヘロのパンチしか出せない。リアルフィジカルがかなり重要になってくるゲーム。
その運動強度は短距離走並みと言われており、実際にプレイしてみるとかなり疲れます…。
運動不足解消にも一役買っちゃうかもしれんね。
試合前には練習をすることも可能。サンドバッグ相手に自分のパンチ強度、精度を確認できます。
しかしながら、普段生活していて、友人や家族に『おい、ボクシングしようぜ。』なんて気軽に言えるものでは無いし、うっかりボクシングをおっ始めてしまったら痛いのなんので大変なことになってしまいます。
しかし、VR空間なら安心、痛くねえんだわ…。ノーガード戦法もお手の物。
それでもスタミナは尽きるわけで…。結局体を鍛えることに…。
リングフィットアドベンチャーもそうですが、最終的に信用できるのは自分の肉体ということでしょうか…。
もうマヂ無理…スマブラしよ…。
コメント