前回の続き、見た目畜生っぽいラビット戦から再開です。
これまでの傾向からして徐々に難易度が上がると予想していました。
実際に投げてきたのは投げた後に加速する球。確かに速さが変わってしまうせいでタイミングが合わないのでバットが当たらない。
しかし、加速するまでの球はかなり遅いため、コースを判断しやすく、加速にも次第に慣れるため、ただの初見殺し性能でした。
むしろカンガルーの方が打ちにくかった。
そこまで苦戦することなく、HR数を稼いでいき、結果一回でクリア。
次にフクロウっぽいやつ。オウル戦。
こいつが本当に難易度が高い。
球が左右にぶれます。そのため、なかなかボールをバットの芯で捉えることができない。
当てたとしても凡打になることが多いです。変化量も数パターンあり、そこまで投げるスピードも遅くないため、タイミングを合わせられないことも。
一気に難易度が跳ね上がりました。
2回ほどプレイしましたが、クリアすることはできず。
プニキのステータスを割り振って、少しずつスコアを伸ばして行きたい。
最終的には変化量が少ない球をうまく拾えるかという運任せになるというプロ仕様。
多分実際の野球選手もこんな感じだろうから平気平気(適当)。
コメント