どうも、うわばみ(@uwabamisnake)です。
タイトルの通り、第一回です。
攻略宣言↓

金コイキングを無事6匹集めたので、発売日に購入していたシールドを1ヶ月以上遅れてようやく進めて行きます。
動画↓
今回の縛りプレイの詳しい内容がこちら
- コイキングごとに役割を分ける(技構成や能力値など)
- 戦闘用アイテムの使用禁止
- 野生ポケモンを倒したり捕まえたりするのを禁止(過度なレベル上げを防ぐため)
- ふしぎなアメ、経験値アメの使用禁止(過度なレベル上げを防ぐため)
- PP回復アイテムの使用を禁止(ハイドロポンプ撃ち放題を防ぐため)
- カレー作りはジムリーダーを倒すごとに一回可能(ただし、最初の一回は例外)
あくまでコイキング6匹の旅を楽しむのが目的なので、理論上攻略が不可能になった場合は縛りを緩めます。
以下軽く本編解説
まず、コイキングはソードで入手した個体なので、シールドに送るために交換可能になるまで進める必要があるので、進めていく。
これまでがどうだったかはあまりよく覚えていませんが、今作はいきなり森で伝説ポケモンと出会うイベントだったり、ライバルと2回戦闘しなければならなかったりするので、交換可能になるまで1時間近くかかりました。
なるべくトレーナーとは戦わないようにしていたのですが、強制的に戦わされる一般トレーナーが2名。コイキングの経験値がちょっと減ってしまう。
コイキングのレベル問題は、ストーリー攻略時、交換用に捕獲したポケモンのレベルの平均で統一することで解決しました。
コイキングを送ってきて最初に戦うトレーナーはわるあがきで倒したいという宗教的なあれこれを経て、無事突破、駅、エンジンシティ、VS厄介オタク集団、開会式、ワイルドエリアにてキャンプ。説明すんのもなんだからみんな動画見て、動画。
コイキング縛りはわるあがきしか使えない序盤が最もきついと言われておりますが、本実況はコイキングちゃんがハイドロポンプや飛び跳ねるを覚えているので、序盤特有の苦悩はほぼ無しでした。むしろ最序盤でのハイドロポンプが強すぎて縛りになってないレベル。
他のコイキングたちがほとんど仕事してなかったのも仕方ないとはいえ少しさみしいですね。
技やアイテムが揃ってからが本番といったところでしょうか。
次回は相性の悪い草タイプのジムに挑戦します。
コメント